ラストZサバイバルの攻略記事です。
課金アイテムであるダイヤ。使い道は様々であり、使い方によっては攻略をかなり有利に進めていくことができるアイテムですよね。
ただ、課金アイテムだけあって貴重なものであるため、その集め方や使い道について迷うケースも多いはず。
そこで今回は、ラストZサバイバルのダイヤについて、おすすめの集め方や使い道についてまとめていきたいと思います。
ぜひ攻略の参考にしてみてくださいね。
【ラストZサバイバル攻略】おすすめのダイヤの使い道
おすすめ度① 建設の時間スキップ
最もおすすめしたいのは、建設時間の短縮です。
建設を行う場合、レベルによって一定時間の経過が必要になりますよね。
ここでダイヤを使用することで建設時間をスキップする事ができます。
特に、本部アップグレードの際の時間スキップの際にまとめてダイヤを使用するのがおすすめです。
本部はアップグレードされるたびにやれることが増えていきます。そのため、優先的にアップグレードしたいです。
ただ、建設加速アイテムがある場合にはダイヤよりもそちらを優先的に使用しましょう。
建設時間をスキップするための建設加速アイテムが足りない場合に、ダイヤを使うようにしていくのがおすすめです。
おすすめ度② 建設必要資源の補充
建設やアップグレードをしようとするときに、必要資源が足りないというケースも多く発生すると思います。
その時、ダイヤを使って資源を補充する事ができます。
資源アイテムがある場合にはそちらを優先的に使っていき、それでも足りない場合にはダイヤを使用するのがおすすめです。
ラストZサバイバルの攻略を進めているとどうしても資源が足りないという場面にぶち当たります。
資源アイテムもない場合には、世界マップの資源場で採集をする必要がありますが、いかんせんかなりの時間がかかってしまうため非効率です。
そんなときには、ダイヤを使ってしまうのも一つ手ですね。
おすすめ度③ 治療のスキップ
陣営の兵隊が負傷した場合、病院で治療を行って部隊に復帰させることができます。
ただ、大量に負傷した場合などには治療時間がかなり長くなってしまうことも。
敵に攻められたりして損害を受けたときなどに治療に時間がかかってしまっているとその間は陣営の戦闘力が大幅にダウンして身動きが取れなくなります。
世界マップでの行動がかなり制限されてしまうことになりますので、ゲームを起動したタイミングでもっと動きたい場合には治療時間をダイヤでスキップするのもおすすめです。
おすすめ③ ショップでアイテム購入
ダイヤを使ってショップでお買い物をすることができます。
高級移転やガチャ券、キャラのフラグメント(欠片)など貴重なアイテムを購入することが可能です。
ただ、それぞれのアイテムは攻略を進めていると自然と入手可能なものが多いためショップでのダイヤ使用は優先度としてはそんなに高くはないです。
特にガチャ券などは無課金でプレイしていても割と大量にもらえます。
どうしても移転をしなくてはいけなくて、高級移転がほしい場合など、緊急時に使うようなイメージですね。
その他の使い道
その他、おすすめ度は低いですがダイヤの使い道になります。
- 研究時間スキップ
- 訓練時間スキップ
- 同盟技術の寄付
- 燃えた同盟仲間の消化
- 避難者募集
【ラストZサバイバル攻略】おすすめのダイヤの集め方
ダイヤの集め方については種類もそこまで多くはないため、下記に一覧で記載しますね。
- 各種イベントの攻略報酬
- ショップでの課金
- 世界マップの採掘場で採集
基本的に、画面左下のミッションに従って進めていけば自然とダイヤは溜まっていくはずです。
ただ、世界マップでの収集に関してはマップ上のダイヤ発掘ポイントを探す必要があります。
これは目視で探していくしかないようなので、暇なときに世界マップを探索しておくくらいで良いと思います。
ダイヤは貴重なアイテムになりますので、上述のおすすめの使い道を参考にここぞというときに使うためにとっておきましょう。
まとめ
以上、今回はラストZサバイバルのダイヤについて、その使い道や集め方についてまとめました。
使い道については、
- 建設時間スキップ
- 建設必要資源補充
- 治療時間スキップ
- ショップのアイテム購入
このあたりをメインに考えておくと間違いはないかと思います。
集め方については攻略をしていけば自然と集まってくれますので、ひたすらにイベントなどをこなしていくのがおすすめです。
攻略の参考にしてみてくださいね!
ここまで読んでもらい、ありがとうございました!
ところで、今ゲームで遊びながらポイ活までできちゃうアプリがあるのをご存じですか??
スマホでクレーンゲームが遊べて、ポイントや景品が当たるユニークなアプリ。

コメント