ラストZサバイバルを攻略していく上で、同盟は欠かせない存在と言えます。
ラストZサバイバルはいわゆるストラテジーゲームになりますが、この同盟に加入しているか否か、同盟を効果的に活用しているかどうかで攻略の幅がかなり変わってきます。
そこで今回は、ラストZサバイバルの同盟について、関連する事項をまとめていきたいと思います。
ぜひ攻略の参考にしていってくださいね!
【ラストZサバイバル攻略】同盟とは?
同盟とは、同じくラストZサバイバルをプレイしているオンライン上でのチームのことをいいます。
同盟に入ることで様々な恩恵を受けることができます。
加入するかどうかは自由ですが、同盟に入ることは必須といっていいほど重要です。
同盟に入ることで受けられるメリット
- 建設などを手伝ってもらって時間短縮できる
- 集結を行って強い敵を倒すことができる
- 同盟ギフトでアイテムをもらうことができる
- 同盟メンバーの近くに移転して敵から身を守ることができる
メリットは多々ありますが、一例をあげるとこんな感じ。
集結などは同盟に加入していないとそもそも行うことができません。
同盟に加入することで得られるアイテムも大量にあります。
それと、同盟に加入していないと世界マップで他のプレイヤーに狙われる可能性があります。
同盟に加入していれば戦争になるのを恐れて他のプレイヤーもおいそれと攻撃してはきません。
だからこそ、逆に同盟未加入だと狙われる事になってしまうんです。
実際、僕も世界マップでは同盟非加入のプレイヤーを狙って攻撃しています。
同名の入り方と脱退方法
同盟に入るには、メイン画面右下の同盟のボタンから入り、好きな同盟を選んで加入します。
この際、加入条件のある同盟もいるため、注意しましょう。
同盟を選ぶ際には、できるだけ盛り上がっているところを選ぶのがおすすめです。
盛り上がっている同盟だとメンバーの動きが活発で、それだけアイテムや建設手助けなどの恩恵を受けやすいからです。
同盟の脱退も自由にすることができます。
脱退したい場合は、同盟画面右下の設定から入り、同盟脱退を選択しましょう。
同盟を脱退すると無防備な状態になってしまうため、できるだけ早めに次の同盟を探して加入するのがおすすめです。
【ラストZサバイバル攻略】同盟ショップや同盟倉庫とは?同盟ポイントと個人ポイント
同盟に入ることで利用できる同盟ショップというものがあります。
同盟ショップは、同盟の管理者が同盟ポイントを割り振って同盟倉庫からアイテムをショップに並べ、メンバーは個人ポイントを使って同盟ショップで買い物をすることができます。
同盟ショップでは移転アイテムやシールドなど貴重なアイテムを購入することができるため、重宝するはず。
個人ポイントはほかの同盟メンバーの手助けをしたり、同盟寄付を行ったりすると貯めていくことができます。
同盟ポイントはその同盟のメンバーが個人ポイントをためることで一緒にたまっていきます。そのため、活発な同盟だとより同盟ポイントもたまりやすいと言えます。
ちなみに、同盟倉庫の中身は管理者のみ編集することができます。通常の同盟メンバーはいじることができないので注意しましょう。(同盟ショップはメンバーで利用可能です)
あと同盟ショップの物資は在庫数があるため勝手に買ってもよいのか?と思う人もいるかと思いますが、減ったら減ったで補充されますので気にしなくて良いと思います。
【ラストZサバイバル攻略】同盟に寄付とは?
同盟に寄付する、という機能があります。
同盟の画面の「同盟技術」という箇所から、任意の項目を選んで寄付をすることでその項目がレベルアップすると同盟メンバー全員にバフ効果が付与されるというもの。
寄付することができる回数は時間経過で回復していきます。
なお、同盟に寄付することで上述した個人ポイントを入手することができ、これを使って同盟ショップで買い物をすることもできます。
なので寄付はやっておいて損はありません。ログインしたら必ず行いましょう。
まとめ
今回はラストZサバイバルの同盟について丸ごとまとめました。
同盟は、加入するのが必須といえるコンテンツです。
ラストZサバイバルをプレイしているのであれば必ず加入しておきましょう。
なお、加入するのであれば同盟ランキングを見て上位の同盟に加入するのがおすすめ。
上位であるということは同盟メンバーの活動が活発であるということのため、様々な恩恵を受けやすいです。
逆に過疎っている同盟に入ってしまうとそもそも集結すらできないというような悲しい事態になってしまいますので、その点はしっかりと見極めてプレイしましょう!
最近ハマってるゲームがありまして。
正直、「成り上がり」って名前の時点でネタゲーかと思ってたんですが、やってみたら意外とストーリーが深くてハマりました。
武将の育成も政治パートも作り込まれてて、ちょっとした合間に遊ぶつもりが、気づいたら夜中まで…。笑
最近は推し武将の育成が楽しくて止まらないです。

コメント